Featured image of post ABC404振り返り

ABC404振り返り

はじめに

なんかobsidianが流行っているようなので、使ってみてます

以前2回導入に失敗したobsidian.nvimが導入できて満足です!!

さて雑談はここまでにしましょうか

Cで嘘解法連発して4ペナ食って最悪です

結果は、ABCD4完4ペナ62分でした

一応perfは緑中位出たので一安心と言いたい所ですが欲を言えば水perfが欲しかったです(実力不足)

Dはなぜか$N^3$解法が思いつかず$(N^2)^2$で通してしまいました

コンテスト中どうだったか

開始1時間前

眠かったので紅茶を500ml程度がぶ飲みした

開始1分

AをAC

開始5分

BをAC 時間掛けすぎました

開始6分

次数2の解法で開始20分までやってみたけどACできなかったのでDを見ることに

開始54分

考察で沼りましたがノーペナでDをACできました($N^3$解法が頭から抜けていたのは一体……)

開始62分

Cで連結であるかどうかのコードを追加したら意外にもACでびっくりです

4ペナ食らいました

そのまま時間が過ぎてゆく

Eでいろいろ試しましたが解けませんでした

A問題

計算量考慮しないでlistのremove使いました

B問題

二次元配列の回転はやっぱりライブラリにしないとです

C問題

二つのサイクルグラフがある場合を考慮できなかったのは実力不足でした

D問題

$N^3$解法が頭から抜け落ちていましたが、ABC402-Fで半分全列挙が出たのを覚えていて良かったです(未AC)

E問題

DPの方法がよく分かりませんでした

最後に

AJLで中2部門で11位に落ちてメンタルぼろぼろです

次こそは…….(これ何回言ってんねん)

コメント

Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。